THE KEEP CAST ザ キープキャスト

紀伊半島インディーズメーカーGRAYZ  のんびり、じっくりとええモン作って行きます。

リザーバー大国である紀伊半島。各地域に居座るトップローカルアングラーと共にグレイズ・ワームシリーズはプロダクトされました。
クリアウォーターが多い日本のリザーバーに対し導き出した答えが、今や古の手法となったハンドポワード成型。
恐らく日本一カラーリングにこだわるであろうこの地域のコアなりクエストに合わせ、絶妙のカラーリングが可能なこの成型方法を採用致しました。
日本のフィールドに最も合ったローカルシークレットを再現できる最高の手法。
超タフコンディションでも圧倒的な釣果をもたらします。

2024/10/25
秋にしてはそこそこサイズ

今日も午前中時間があったのでサラッと。



今日は2つ釣って2つ共にキープサイズ?









しかも1つは700くらいのナーイスサイズ。



ピッっって言う集中して無いとワカラナイ前アタリを感知してその後に20センチも移動させない超ショートジャークを入れボトムで抱かせる一番気持ち良い喰わせ方(個人的に一番好き)






少しええサイズもキテますな??






Abu Garcia @abugarcia_japan

PENN @penn_japan

Berkley @berkley_japan

PLANO @planofishing_japan

SAVAGE GEAR @savage_gear_japan



#アブガルシア #AbuGarcia #ピュアフィッシング #エギング #ファイアーライン #和歌山エギング #すさみ #串本 #紀伊半島 #田辺 #和歌山 #ストームライダー #眼鏡の愛眼 #ルアーメーカー #釣り好きな人と繋がりたい #釣りスタグラム #広告 #PR


2024/10/23
合川ダムでいきなりやらかした??

昨日は釣り人の為にルール書き留めたメモ読んで、あーだこーだと思い出して、連れにも確認してやっと書き上げてむちゃくちゃ時間掛かってしもたので今後もうコリゴリっす。勘弁して下さい(笑)



今日はやっと釣果報告?コレが釣り手として一番の重要やし書くのも速いですな?



合川ダムで釣りするのなんて前にピュアフィッシングのハードベイト縛りの取材以来?いやっショップさんの大会にゲスト参加した以来?どっちか忘れました。



今までは近いけれど滅多に行かない合川ダム。

これからはホームの1つとしての合川ダム。



朝イチ色々ルール説明やスロープの状況確認を受けて、その話の流れで何故か観光船にも乗って(笑)







地域の村興しについて熱い想いを聞かせてもらいました。

観光船も慣れ親しんだこの景色を多くの人に見てもらってその素晴らしさを知ってもらいたい想いがあるらしいです。



言い方悪いですが僕のスタンスはどの湖でもどの人とも忖度無しに平等に接して今までと変わらず釣果を挙げるのみですね。そこから見ている人が何か感じ取ってもらえたら幸いです。



っで出船遅れましたがいよいよ最後の秘境と呼ばれる湖を堪能・・・の予定でしたが・・・クソムズい?

そんな甘く無かったです(笑)



もうとにかく秋でバスが散らばりまくってる印象。

釣れる場所が一切安定せずさっぱり絞り込めない。



エリア的には前の川、熊野川、将軍川が魚が濃くて日置川筋はさっぱり。







さっぱりと言うか信じて攻めきれないので釣りが雑になってしまいますね。



午前中は39センチ頭に数は5~6本くらいやったと思いますがポロポロと釣れる感じ。








今後の事も考えながら魚探掛けもやったので中途半端な攻め方。

でもまだ岬の先端やディープフラットなど冬場に向けてのそれらしいポイントには魚固まって無いですね。



秋の釣り方の1つですが、昼から思い切ってシャローのみに絞ってやったろと気持ちを切り替え。



そしてこれが功を奏してなんと交通事故起こしてしまいました(笑)持ってましたわ僕。



カバー打ちを敢行して合川MAXクラスの57センチ。

ブリッブリの下手すりゃウエイト2キロ後半に到達してんぢゃねーのってデカバスを仕留めてしまいました??








最初の釣りでこんなの釣ったら合川マイレコード更新するのに数年掛かりそうです?



エリアはスロープ出てすぐ熊野川筋までの冠水植物とウッドチップが絡むカバー。

テキサス打ち込んでリフト&フォール。

ルアーは偏愛のパルステール4インチ。

やっぱり裏切らないですね。







鬼のように引きましたがホーネットスピアーズHSSC-672MHのパワー活かして瞬殺でした?


その後デカいのは入らず40ジャスを1つ追加して終了~。



ホンマに秋って印象で沖ボイルも多数目撃。

季節柄どうしてもそうなりますが回遊性が高く七川とかよりも七色に近い印象ですね。

中流域でもデカいの狙えそうです。



もう少し水温下がると固まりそうな場所をいくつかピックアップしたので今後が楽しみですね。



冬場のディープエリアもまだ開拓されてなくて、今回地形もかなり意識して展開してみました。

故にかなり中途半端な釣りを余儀なくされたのでまぁ上出来ちゃないでしょーか?!




タックルデータ

【ロッド】アブガルシア/ホーネットスピアーズHSSC-672MH 【リール】アブガルシア/ゼノンビースト【ライン】バークレイ/バニッシュレボリューション16lb





Abu Garcia @abugarcia_japan

PENN @penn_japan

Berkley @berkley_japan

PLANO @planofishing_japan

SAVAGE GEAR @savage_gear_japan




#アブガルシア #AbuGarcia #ピュアフィッシング #abugarcia_japan #サベージギア #savagegear #ゼノン #サベージギアで釣ってみろ #ビッグベイト #ホーネットスピアーズ #バークレイ #バスフィッシング #グレイズ #GRAYZ #眼鏡の愛眼 #ストームライダー #ハンドポワードワーム #ワーム #リザーバー #ダム #七川ダム #合川ダム #紀ノ川 #和歌山 #奈良 #サウザー395  #釣り好きな人と繋がりたい #釣りスタグラム #広告 #PR



2024/10/23
合川ダムスロープルール聞いてきた。

合川ダムスロープのルールを聞いてきたのでお伝えします。



ですがその前に・・・僕、基本的にあんまり何も知らないですからね(笑)

ルールとかDちゃんが率先して決めないとアカンで!っとか、大会開催できるかなっ?っとか、いつオープンですか?っとか友達、ショップ、SNSなどでスゲー聞かれるんですけど、いやいやっ僕経営してひんから。
細かい事は合川ダム湖遊覧船さんに聞いてください。

仮に僕が細かく関わってたらそもそもスロープもっとなだらかにしとるわいっ(笑)



とうとう出来た合川ダムスロープ。


って事で今後自分への質問攻めをかわす為にも細かく聞いてきましたよ(感謝しろよコノヤロー(笑))


まぁ釣りしたかっただけですけどね??



変更等あるとの事なのであくまでも現時点の情報ですのであしからず。



先ずここの【合川ダム湖遊覧船】さんはバスフィッシングに関わりが一切無かった昇降屋さんなので他の昇降屋さんと異なる印象です。始めたばかりで勝手がわからないので完璧を求めないようにした方が良いですね。


スロープは遊覧船事業をメインにお客さんの歩道として、関西電力、消防、流木撤去、レンタルボート屋さんの船の昇降、事故対応、漁師さんの利用、測量等々にスロープを利用する予定でまずはこちらが最優先との事。


村の方々が使う為に作られた別用途のスロープをバスフィッシングに利用させてもらう感じ。



事務所はこんな感じ。受付はコチラ。トイレも完備です




それでは細かな?ルールを聞いてきたので(メモに書いたわ)僕なりに噛み砕いてお伝えしますね。



基本的に予約制
営業時間・湖面の利用時間はAM7時~PM5時まで。(季節により変更あり)
それまでに駐車場にて準備は可能です。

スロープ昇降料は当面3300円
今後お客さん自身のスロープ利用回数に応じて割引されて行くとの事


レンタルボートを運営する紀南観光さんとの取り決めがあるらしく、エンジンの馬力制限があり60馬力まで。1日の定員制限があり紀南観光、合川ダム遊覧船2社で各20台づつです。

なので実質大規模な大会は出来ません(人数制限は凄く良いなと思いました)



スロープはハッキリ言ってスロープでは見たこと無いくらい急角度です。


そして一番ビックリしたのはボート昇降方法。

噂では聞いてたんですけど池原などのモノレール昇降では無く、なんと急なスロープの角度を利用してウインチとトレーラーを連結させてゆっくり降ろしてく昇降方法になります。



このウインチを使ってトレーラーごと上げ下げします。


ヒッチボールに繋げます。正直下向いて抜けへんのかな?と不安がありましたが連結したらぜんぜん大丈夫でした。


こんな昇降の仕方は見た事ないですね。

この辺りもボートを降ろす為だけに作られてなくて他の用途への利用を大前提としているのがわかりますね。


実際降ろした感想を言えばかなり安全な感じはします。
昇降自体の時間は池原とかのモノレール昇降と掛かる時間はあんまり変わらないかな?
けど一度ボートを降ろしてからトレーラーを上げて、それを自分で移動しなければなりません。
またトレーラーを下げて行ってる時にトレーラーの向きの調整など自ら行わないとダメです。
昇降屋さんが1人でやってるのでそりゃそーなりますわな。



ワイヤーが道路と接触する場所にはローラー付いてます。車での昇降の際はコイツを外すとの事。


船とトレーラーの重量制限は今の所無いとの事ですが実際60馬力のバスボートなど重量のある船体をウインチで降ろした事が無いらしく今後変更の可能性があります。


そして車でのランチングも一応可能。僕はこっちの方が興味あります(笑)

上がるのは全く問題なく上がるらしいのですが、下がる時に少し滑ったりする事もあるらしいのであくまでも自己責任にてお願いしますとの事。
車やタイヤによって違いが出そうですね。

僕の見た感じだと2WDの車は諦めて下さい。絶対無理です。


侵入角度まぁまぁ狭いです。斜めに侵入しても小屋と車の先端がギリギリになりそう。


またスロープ入口の侵入角度が狭いのでトレーラーの操作に自信が無ければ基本的にはウインチ昇降が無難ですね。

七川みたいな過酷なスロープ経験してればイケる気がするんやけど普通の牽引しか経験した事無い人は厳しく感じるでしょね。


それとステーションワゴンやハイエースなど車高が低く、ホイールベースの長い車はスロープの角度が急なのでスロープの傾斜が始まるトップ付近で車の底が打つ場合があるとの事。これらの車もウインチ昇降が無難かな。


ただこれらは今後改善していく予定との事です。



それと駐車場や昇降への手順ですが、駐駐車スペースは上段・下段の二段階になっていて下段のスペースは昇降の際にトレーラーの連結や切り返し等でスペースを使う為に勝手に侵入しないで欲しいとの事です。




1段目。ここはトレーラーの連結や切り返し専用。

二段目。ここに車とボートを駐車。右側のスペースは今後整備して行くとの事。今後左はトレーラー、右は車と分けるらしいです。


基本的に上段のスペースにて準備を行い、呼ばれるまで待機してくださいとの事。


最後に湖のルールは今後取り決めして行く予定らしいのですがマイボートを利用する合川ダム遊覧船側はボートの出力など考えて熊野川筋は入口よりエレキのみの侵入でお願いしますとの事です。


今後近くのキャンプ場への誘致や、シャワーの貸し借り、村の所有する空き家の活用、お弁当や飲み物の手配など、もはや村全体が関わりに期待する村の活性化事業って感じ。
七川より事業的な計画性を感じます。



以上が今日聞いたルールと感想ですね。
個人的には今度車でのランチングを試してみたいと思います。


まぁとにかくマイボート持込の人達は変な事してやっぱり昇降中止とならないようにマナーに十分気を付けて釣りしましょう。



#合川ダム #合川ダム湖遊覧船 #合川ダムバスフィッシング #リザーバー



2024/10/12
アクションカメラ DJI Osmo Action 4

アクションカメラ新調??


DJI Osmo Action 4導入してしまいました?







昔GoProにはフロント画面無かったからDJI使ってたんやけど、やっぱり次も使い慣れたDJIで。


個人的になんやけどこのDJIとGoProのアクションカメラの2大巨頭はコスパ優れてるのと、扱い易さはやっぱりDJIかなぁっと個人的に思ってます。








バスフィッシングでは特に気になる夏場の熱作動域の優秀さ(まぁ4・5K使わへんけどね)とかも今回もDJIが優秀らしいし、何よりアクセサリー類の使い勝手も断然DJIかなと。


今回おおっ??って思ったのがこのアクセサリー部分でマグネット式マウンティングシステムが素敵。







本体に直接マウント出来るからカバー付けなくてもネックマウント使って直接給電しながら撮影とかもしやすいですな。









まぁ僕は基本的に熱対策と重いので予備バッテリー差し替えますけどね。

後思ったのがフロント画面もタッチ操作出来るのが良いですな。


ぶっちゃけ画質や手ブレ補正は今のアクションカメラ凄い優秀でそもそもそない高画質で撮るわけやないのであんまり気にしてないです。

それより釣りしててずっと撮影してるワケやなくて、移動やタックルの交換時に、録画のスイッチけっこう切ったり入れたりするんですよね。


そーゆーちょっとしたオンオフの扱いやすさ、タッチパネルでの表記の使いやすさ、ボタンのクイックな作動、とにかく使いやすいのは釣りではDJIやからオススメかなぁ?


これでやっと動画撮れるぜー??????



#djiosmoaction4 #アクションカメラ #DJI #ディージェイアイ #オズモ #ディージェイアイオズモ

2024/10/10
僕なりのライブ系について。

相当長文になるので見たい人だけ見てください(笑)


 僕なりのライブ系について。


前にルアマガに三原くんの記事書かれてたり、そして最近また噂になってるライブ規制のお話。

 僕も散々色々凄い聞かれたり、ずっとその論争があるので初めて僕の中での詳しく書こうかなと思います。


あくまでも僕の感覚なんで悪しからず。 

 まぁ僕もズバリ【使わない派】です。 

けど否定も肯定もしません派です。 


 かなり早い段階で後はスマホをポチっとするだけくらい、マジで買う寸前まで行ったんやけど熟慮の結果やっぱり「なんかちゃうなぁ」って思って結局見送りました。




最新魚探より最新エレキを優先したワタクシ



理由は2つあって1つは三原くんが言うように【一般的なアングラーの目線に立てない】ってのがあります。 

 ライブ系はその値段もあって導入出来る人と出来ない人との解離が激しいですよね?!
っでやはりバスフィッシングで言えばオカッパリを含めて圧倒的大多数は導入してない人達ってのがまだまだ現実。


 一般のユーザーさんにルアーをアピールしなければならない立場として自分の立ち位置を考えた時にトーナメンターでもない僕は一般的な感覚の元に製品をアピールしてユーザーさん目線に近い感覚で居たほうが【説得力】が違うかなと思うんですよね。


 そしてここからは2つ目の理由で、僕なりの部分と言うか少し特別な感覚があります。

 それは【なんかエサ釣りと変わらない感覚】

 僕は地域柄元々はエサ釣り出身なんですね。

 出身と言うかこの地域ではそれが普通。

 エサ釣りのメッカ和歌山県南部。 


 っでそんな地域で育ってその中で始めたルアーフィッシングってのはある種、特殊で異端なワケなんです。

その異端さが僕的にカッコ良くてね。 

今ではソルトショアやオフショアのルアーフィッシングは多々ありますが、僕がルアーフィッシングを始めた頃はルアーフィッシング=バスフィッシングでしたからね。 


 僕の中でルアーフィッシングってのはカッコ良く、そして何より1つの感覚がずっと自分の中にあるんです。


 それはエサ釣りと比較してルアーフィッシングとは【釣りをわざわざ難しくして釣りしてる】って感覚。




バスフィッシングもといルアーフィッシングはカッコいいんです



 単純に魚を手にしたいならエサ釣りが一番てっとり早い。そりゃエサ釣りの中で難しさや上手い下手は当然出てきますよ。そのトーナメントもあるんやからね。

でもやっぱり釣れるんですエサは・・・ルアーに比べてね。 


 その中でルアーフィッシングってのはわざわざあんなワケわからんエサにも似ても似つかないモン使って、釣りを難しくして、その見返りに自分で操作する楽しみや、ルアーのセレクト、もっと感覚的なモノをゲームとして奥深く追及出来る部分を与えてくれてると思ってるんです。


 わかりますかね?
つまりは僕的にライブ系はルアーフィッシングの【難しい良さ】を奪ってしまうんですね。

それってまさに単に魚を手にするってだけで考えたら僕的にはエサ釣りに戻ってしまったのと同じような感覚なんです。 


 僕は【ルアーフィッシャーマン】で居たい。
他魚種もかなりするマルチアングラーってのもあるのかな?


 まぁこの感覚はこの地域で幼稚園の頃から釣りが普通に存在して、その中でルアーフィッシングを選んだ特殊な環境での感覚なのはちゃんとわかってるので悪しからず(笑)






 それとこれだけ書いて否定派かと言えば違います。
使わない派やけど否定派ではない。


 これはやっぱりトーナメントも出てきたから。


プロトーナメントは結果出してなんぼの世界。 

僕もずっとレースも含め競い合う事の楽しさをやってきたので、そこに出てるなら釣る為に少しでもアドバンテージを得ようとするのは競争の世界で当たり前の事。 

金銭的にそこについていけないとしたら、それはもう出なきゃエエだけの話。

どんな競争の世界にもレギュレーションがあってその舞台で規制が無ければ利用せんとね。 

プロと呼ばれる人達はそうあるべきです。




過去の栄光?(笑)でも未だにトーナメントは大好きです。



でもここで今話題になってる規制の事にも言及しますが、僕は未だにトーナメントが大好きです。 

元々競い合うのが好きなんでね。


 故にトーナメントの先行きを危惧してしまいます。


 ある程度規制しないとますますトーナメントに参加し難い状況が生まれてるって感じるんです。


トーナメンターが良く言う【ライブ系導入しても意外と釣れない】ってのはあくまでもトーナメンター目線のハナシ。 

皆さんは導入してるのでそこでの違いを見いださなければならない。
けど一般のこれからトーナメント出たいけど・・・って人の感覚は「ライブ系無ければトーナメント勝てないんかなぁ?!」って感覚です。


その為の出費。そりゃ出るの諦めますよ。
昔やったらアルミボート買ったら出れたのにね。

一般的にライブ系の普及がまだ先になるであろう事を考えるとますます一般的なアングラーとの解離が激しくなってしまうかなと思います。

トーナメントがこれからもバスフィッシングの王道で居て欲しい。
その為には参加への最初の門戸を広げないと衰退してしまう。 


モチロン今までお金掛けて導入した人は納得行かないでしょう。 

販売の拡大が止まり業界が衰退するってのもある程度頷けます。 


けどトーナメント自体無くなってしまわないか?

参加人数の減少は長らくトーナメントをやってる人なら誰もが目にした現実。

全国規模の大会ならその運営にもスタッフが居て当然お金掛かります。

普通の身内やショップさんの大会や無いんですよ。

出費と収支のバランス。

ある程度の参加人数が無いと成立しない。

本気で危機感感じるのは僕だけでしょうか?考えすぎかな?


試合無くなってしまえば楽しむ場所、競争する場所、そしてアピールする場所も無くなってしまったら元の子もありません。







なんの実績も無い釣りYouTuberより影響力無くなってしまうって僕は悲しいです。 

トーナメンターは愚直な程に真剣やから。



また両方?に苦言なんですが、トーナメンターや導入している人が「装着しても意外と釣れへんで」って言葉を良く聞きますがこれはなんかちゃうなぁって感じます。
未だに少数派のライブ系。
これは一般アングラーから言われる「どうせライブ系魚探でしょ」って言葉を覆い隠したいだけの返しの言葉ですね。
そして逆に【どうせライブ系でしょ?】の言葉を使う一般アングラーもなんかちゃうなぁと思います。ぶっちゃけやっかみですね。

プロトーナメンターは「導入しなければならない立場」これを理解して自分達と違うカテゴリーの人達と思うべきです。
気にせずほっときましょう(笑)

っで肝心のぶっちゃけな所でライブ系導入したらアドバンテージあるんかってハナシですが魚の存在が見えるんですから、そりゃ単純明快に絶対的にアドバンテージがありますよ。
通常魚探でも一般の人よりアドバンテージあるのに、そんなもんあるに決まってますやんか。

昔なら「水深3mをレンジキープしながらミドスト」とか感覚でしか出来なくて、その【操作する】って場所にアングラーの上手さの違いが出てたんですよね。
ところが今やライブ系持ってたなら誰でもそれが可能です。
その【操作】って部分での上手い下手の差がライブ系によって無くなってしまった。

1gにも満たない重さのワームを誰が水深10mまで沈めて魚を狙えます?もしそれを素の状態で出来る人間が居たらそれは神です。

昔は【ルアーを適切に操作する】+【魚の反応を引き出す】の二段階やったのが今や操作はライブ見れば誰でも出来るので【魚の反応を引き出す】だけをより突き詰める感じに変わってしまいましたね。








ルアー開発者としても危惧する所でルアーに【操作感】って要素を組み入れる必要が無くなるんですよ。
例えばハイピッチのクランク・・・あの渇いた引き心地。
例えばスモラバ・・・あのワームと異なる引き抵抗ある感覚。

人が扱いやすい、信じて使い続けられる使い心地の要素をルアーに組み込む必要が無い。
だって画面で見えてるんですもん。
視覚こそが最も信用できる感覚ですからね。


後よくスマホをネタに書いてる人居てますけど僕は違うと思います。
スマホの普及率はもう凄まじいですよね。
何故これだけ発展したのか?それは単純に【買える】からですよね。今の3D魚探とかはまさにこれかなと・・・買えますもん。
対してライブスコープはあまりにも高い。
恐らく30万円以内で揃えれるようになってくらいから普及率高くなって行くんちゃいますかね?それでもまだ高いかな??


まぁ長々書きましたがライブ系はこれからも物議と言うかその必要性と識字率は語られて行くでしょう。
人それぞれ立場もあるし考え方も千差万別で業界の人も居れば一般の人も居る。




まぁある意味無意味な論議かとは思いますが今の所の僕の考えを語らせてもらいました(笑)




GRAYZ
GRAYZ

〒651-1421 兵庫県西宮市山口町上山口2-18-25
Tel.0785958687 | Fax.0785958687
http://grayz.jp/

このメーカーに関連のあるスタッフブログ記事

更新中

2016 出展メーカー様向けの 説明会と小間割抽選会 の会場を