<ジャクソン>製品情報:ミジンコ-MIJINKO-
2019.08.28
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

簡単アジプラッキング!!
メバルなどを釣るプラグはリトリーブで釣れますが、アジの場合マズメなど以外はフォールに反応してきます。
ミジンコは、特にフォールスピードに拘り、アジの好むスピードを幾度もテストして見い出し、2サイズどちらも同じフォールスピードに調整してあります。
釣り方は、朝夕のマズメ以外はトゥイッチを2、3回してからラインを張って待つ、アタらなければ同じことを繰り返して手前まで来たら投げ返し、深さを変えてアジのいる層を探って行きます。ただこれだけ。
潮が流れていけば潮に乗せ、流して時々トゥイッチをチョンチョンといれ、そのままラインを緩めずに送って流していけばアジが勝手に食ってきます。
釣り方は非常に簡単。専用タックルも不要でアジングタックルそのままで、ジグヘッドからプラグに変えるだけで、どなたでもプラッキングを楽しむことができます。