<YAMASHITA&Maria>新製品情報:フラペンブルーランナー
2016.03.15
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

さて記事でも話題になったフラペンブルーランナーですが
いよいよ生産が開始されましたよ!!
ズラッと並ぶクリアボディ
これからどんな色に塗り分けられていくのか楽しみです
そこで今日は悩みに悩んだカラーについて紹介していきたいと思います!
まずはナチュラル系から
左からマイワシ、サンマ、カタクチ
いわゆるベイト系と呼ばれるナチュラルベイトを模した定番パターンです。
重量は38gとヘビーな部類ですがスモールシルエットの115mm
すなわち視覚的にも「喰わせ」の要素が強いのでベイト系カラーは必須ですね。
そしてここからナチュラルの中の変り種
クリアイワシ
ターゲットが小型ベイトを捕食しているときやさらに小さいシラスパターンで効果的なクリアパターン
一見手抜きにも見えますがコレしか釣れないって状況も多いので1本は忍ばせたいカラーです。
そしてMotoiの一押し
透けトビウオ
Maria独自のデザインホロ技術を採用した、発売中のポップクィーン関西メジロSPにも採用されている人気色!
定番のトビウオパターンながら透過要素も掛け持ったよくばりカラー
何よりデザインホロでカッコいい(笑)
見た目、実績共に確保しておきたいカラーです
とりあえずナチュラル系はこの5色!!
次回はアピール&イレギュラー系の紹介をしたいと思います
発売まであと少し!!
もうしばらくお待ちください!!