<VARIVAS>新製品情報:ワークスリミテッド SWフィネス
2019.03.23
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

[モーリスグラファイトワークス]ワークスリミテッド SWフィネス
比類なき[軽さ][感度][操作性]が-SW-フィネスゲームを変革する!!
フィネスロッドは軽ければ軽いほど優れているのか…?答えは当然…「YES!!」だ。
ロッドが軽くなれば反響感度が上がり、手元に伝達される情報量は飛躍的にアップする。
僅かな潮ガミを感じながら、0.5g以下のジグ単に拘ったミリ単位によるロッド操作だって可能だ。
そう「軽量化=性能UP」に異論を挟む余地はない。前作からおよそ2年ぶりとなるワークスリミテッド<-SW-Finesse>。
アジング系のXT/TFLはともにクラストップレベルの軽量化を達成した。更にルアーロッド史上物理的最軽量を自負するガイドセッティング&新開発のP/C/Gシステム<極限>を搭載。
7年ぶりの復活を遂げるARは最新のハイブリッドグラスを身に纏い、1.8倍の曲げ強度と粘り腰を手に入れた。
「軽さこそ正義」を貫いてきた‟ワークスリミテッド”がSWフィネスゲームを変革する。