<Tulala>製品情報:モンストロ79
2019.02.14
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

一見するとライトテキサスから巻物系プラグまで、使い心地の馴染むミディアムヘビーなロッド。しかし、モンストロシリーズのコンセプトは不変です。
バットまで曲がり込んだときから、突然安心感の有るモンスターロッドへと変貌。バット部を使った大型魚のリフティングファイトを可能にしました。
ワーミングの使用では魚に違和感なくしっかりと食い込ませ、余裕を持って口元にスイープに掛けていくことを目指し、バイブレーションやシャロークランク使用時には絡めとるようにフックアップし、スムーズにファイトに持ち込むことが可能。
低水温期における、ビッグベイトのスロー巻きメソッドにも対応。
ロッド自重の軽量化による取り回しの良さと、感度の向上、キャストフィーリングを追求し、モンストロ79は小口径ガイドを採用しました。
勿論、モンストロシリーズ共通の強靭なバットパワーはライトモデルでも健在。 フロロ20lbベースでの使用を想定した、”呉行修的”ベイトフィネスロッドの誕生です。