<TIMCO>製品情報:ブッチギル
2018.09.08
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

ギル型+ペラの力が生み出す脅威の釣果
プロップの生み出す水流波動に、ギル型ルアーの集魚力をプラス! 体高のあるギル型ルアーは存在感が非常に強く、バスが興味を持ちやすいルアーです。しかしその存在感の強さのため、ルアーと見切られることが多くバイトまで至らないことが多々ありました。ブッチギルは、ギル型ルアーにペラの力をプラス。ゆっくり動いていても、高速で回転するパーツがあるためにバイトを誘発。いまだかつてない「釣れる」ギル型ルアーとなっています。
【多彩なアクション】
従来のシンキングダブルスイッシャーは真っ直ぐに引くことしかできませんでした。しかし、ブッチギルはジョイントボディを採用することで、スローリトリーブではi字系のアクション、ファストリトリーブではボディをくねらせて泳ぎ、また急激なストップ&ゴーでの90度ターンを演出。多彩なアクションを引き出すことが可能となりました。結果的に様々なシチュエーションに対応します。
【サイズ感】
サイズは85mm程度にすることで、存在感をしっかりだしつつも食わせやすい絶妙なサイズ。ビッグベイトにありがちな、見に来るが食わないという状況を極力なくす設計です。また自重を35g程度に設計することで、投げやすさと使いやすさを重視。より正確なアプローチを可能とします。
LENGTH: 85mm
WEIGHT: 35g CLASS
TYPE: SLOW SINKING
【推奨タックル】
ロッド:6’6″~7’4″程度のMH以上のベイトロッド
ライン:16~30lb.
※フックやリングを交換、ウエイトを追加することにより、お好みのフォールスピードを作り出すことができます。ぜひ様々なチューニングを試してみてください。