<SLASH>新製品情報:タクティカルフックキーパーⅡ
2017.03.29
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

多くのアングラーが秘かに思っていたのではないだろうか?
リールのサイドに取り付けるtypeの「フックキーパー」は、リール袋や、ロッドケース、BAG内に収納する際に、予備のリールやほかのアイテムと干渉してしまう事。
SLASHは、フォールディングさせることによってその問題を解決しました。
リールの適合表は、TOPページの左下のタグ
「METHOD」の中に御座います。必ず取説をお読みください。
リールの機種によっては、タクティカルフックキーパーⅡの本体ネジ部分にワッシャーを追加しなければなりません。
その際は、「取説」を参考に、ユーザー様のリールに合わせたワッシャーの枚数を調整し、最後に黒いゴムの「O」リングを装着しワッシャーが落ちないようにしてください。「O」リングは、簡易防水の役割もございます。
タクティカルフックキーパーⅡをリールに装着する際に、「締めすぎ」にご注意ください。装着時に、硬く感じた時点でOKです。それ以上締めすぎるとリール本体に傷が付いたり、本体が破損する場合がございます。リール本体に傷が付きましても、補償いたしかねますので、自己責任において装着してください。
また、現在、製造発売されているリールに関しましては、適合等のお問い合わせは可能ですがお時間を頂く場合が御座います。
廃盤等のリールに関しましては適合確認することが出来ませんのでお答えしかねる場合がございます。ご了承下さい。