<Rattytwister>製品情報:Lime Country
2018.10.25
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

L70 3pcs
3ピースロッドシリーズの2つのコンセプト。それはコンパクトとロッドテーパー。コンパクトは仕舞い寸法。一般的には持ち運びの便利さが主だが、ラッティーツイスターは藪漕ぎ、車内での収納力を特に重視。折り畳めることによって藪漕ぎ中のガイド破損も防げます。もう1つのロッドテーパー、2ピースロッドはファーストテーパーなのに対し、3ピースロッドはレギュラーテーパー。持ち運ぶ便利さの選択肢だけはなく、1本のロッドとしてテーパーの違いも楽しんでいただきたく、今までにないテーパーを選択しました。硬さ的にはL74スタンダードクラス。トルク感は同等ですが、胴から曲がる感覚は楽しくて気持ちいい。曲げた感覚はL74に比べて少し硬く感じると思います。
Lx70 3pcs
販売機種の選考で、最後まで議論された新機種。一般的に重宝されるロッドはL7.03だが、もう1つライトアクションのLx7.03が高井主馬の好みであるため、今回特別に生産されることになった。L74ディフィーで竿先が入りすぎるという方にもお勧め。ディフィーに比べると竿先が入らないので、フッキング率はそれより良くなります。ロッドも全体で曲がるので、より楽しさを感じていただけると思います。