<OWNER>新製品情報:タコヘッドシリーズ
2016.03.28
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

2015年のフィッシングショーでご紹介してから1年も経ってしまいましたが、タコヘッドシリーズがようやく本日から出荷開始となります。
タコヘッドの開発コンセプトは「タコ釣りをもっと楽しもう」。
10年以上前、バスタックルで釣友のYさんが作ったライトなタコテンヤに、適当なワームを付けてタコ釣りを楽しんでいたのが開発の発端。
タコのアタリがわかるようなライトなタックルを用い、タコのエサや状況に合わせて様々なワームをセレクトすることによって、エギやただのテンヤで釣るのとは全く違う、ルアーフィッシング的な面白さがそこにありました。
その時問題となったのが、どんなワームにもセットでき、ワームを交換しやすく、ワームがずれないためのシステム。
タコ糸でくくりつけるのは手間ですし、刺すだけの方法だと、タコが抱いたらすぐにワームが外れてしまいました。
その問題を解決すべく、タコヘッドに採用したのは「ピンロックシステム」。
ピンにワームを刺し止める方法なのですが、実に簡単に脱着でき、ホールド力にも優れている自信のシステムです。
専用ワームとして同時発売します「タコワームガザミ」は、専用フォルム&高集魚効果。オールラウンドに使えますのでこれさえあれば問題ないのですが、例えばアピール力を求めるならフラグラブを、エビ系のベイトが多いエリアならホッグ系やクロー系を、マニアックに楽しむならラバージグ用のポークを…など、アングラーの好きなようにワームをセレクトして攻略するという楽しさも、カルティバはオススメしたいと思います。