<JACKSON>製品情報:上げ下げMagic
2018.12.05
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

◆樹脂製とは思えない強波動
◆エリアフィッシングにおいてすっかり定着した小型バイブレーション。
素材はメタルのものと樹脂のものがありますが、どちらも一長一短。
メタル製のものはコールアップ能力に優れた強波動を生み出してくれるが、透明感は出せない。
逆に樹脂製のものは透明感をいかしたローインパクトなカラーは作れるが波動が弱くなってしまう。
上げ下げマジックでは樹脂製でありながらメタル製に負けないほどの強波動を実現。
その強波動で広範囲の魚を寄せることができ、その日の活性によってはっきりとしたインパクトの強いカラーから透明感をいかしたインパクトの弱いカラーまで使い分けることができます。
透明感のある色を使えば、『強波動でありながら曖昧なシルエット』という、今まで無かった刺激で魚を誘います。
◆ 2タイプのウェイト
同じサイズ感で2タイプのウェイトを設定。ヘビータイプは水深の深いポイントの攻略や、早いフォールスピードをいかしてメリハリのある動きでリアクションバイトを誘う。ライトタイプは浅場の攻略や低活性時の拾い喰いしやすさを重視。ライトタイプにはラインアイが2個設けられており、後方が通常のバイブレーションアイ。前方はバイブレーションを意図的に殺してゆっくりモジモジと操るボトムシェイキングなど、食性を重視のバイトを誘うためのアイです。