<ATTIC>新製品情報:ライトリアル背針バージョン
2017.01.10
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

去年の夏頃から開発中の「ライトリアル背針バージョン」が漸く完成し、カラーチャートも決定しましたので、キープキャストで初お披露目となります。
今回の「ライトリアル背針バージョン」の最大の特徴は、フロントフックの取り付け方法と、あご下に追加した「カツカツセンサーシステム」です。
まず、フロントフックは魚が掛かると、固定ピンからフックが外れ、レールを前後にスライドしてばらしを減少させるシステムを取り入れています。
このシステムは、以前、某メーカーさんのルアーデザインを担当させて頂いたときに考えた、
「スライディングフックシステム」と同様の物で既に効果は立証済みです。
2つめの特徴はあご下に追加した「カツカツセンサーシステム」です。
ネーミングからもわかって頂けると思いますが、ボトムコンタクトの際あご部分が削れてしまうのを保護するためと、コンタクトさせながら底質や地形を探りながらリーリング出来るよう、センサーの様な働きを持っています。
また、此の部分にシンカーなどを装着し、鼻水リグが安易に設定できるようにもなっています。
泳ぎの方は、ボトムにフックがない分少し安定感は無くなりましたが、逆にその分、障害物にコンタクトした際の平打ちなどは、通常モデルより大きくなり、結果的には使用方法から考えると好結果につながりました。
こちらの「ライトリアル背針バージョン」をキープキャストで、少量ですがレギュラーカラーとは別の、キープキャストオリジナルカラーで販売させて頂く予定ですので、是非弊社ブースにお立ち寄り下さい。