<レジットデザイン>新製品情報:ワイルドサイド2019新製品
2019.02.09
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

ワイルドサイドデビューから5年目を迎える2019年も戦闘力の高い4アイテム(スピニング3本、ベイト1本)がリリースされます。
併せて、毎年完売必至のオリジナルCAPも2型発売されます。
<WSS 66L>
6’6″ 1.8 – 7g. Lure 2.5 – 5lb Line価格 29,000円(税別)
ベーシックでバーサタイル、繊細、しなやか、パワフルなロングスピン
やや張りのあるティップ、スムースに曲がるベリー、パワフルなバットを1本のブランクにまとめ、アラミドレインフォースメントによる全身補強を施したベーシックな6‘6“のライトアクション。
クセがないアクションだからこそ可能になる、高い操作性、キャスト性能、復元力。誰が使ってもこのロッドのポテンシャルを最大限に引き出すことが可能です。
ジグヘッド、ライトキャロ、ネコリグなどのライトリグはもちろん、表層系ハードベイトやシャッドなどにも対応する高い汎用性が魅力のロッドです。
*2019年4月発売予定
<WSS 70ML>
7’0″ 3 – 11g. Lure #0.6 – 1.5(PE) Line価格 29,800円(税別)
奥村哲史の懐刀。ジグヘッドリグを跳ねて落として食わせるロッド
琵琶湖プロガイド奥村哲史の得意技、PEラインと組み合わせて、ジグヘッドリグを瞬時に跳ね上げ、テンションフリーで落とし、ステイで食わせる釣り。
スムースなベンドカーブを描くブランクに専用のグリップデザインを採用し、リグを跳ね上げる動作を快適かつ長時間行うことが出来ます。
手首に負担の少ないしなやかさを持ちながらもウィードからビッグバスを引き出すためのパワーを秘めたブランクはアラミドレインフォースメントの賜物です。
優れたロングキャスト性能でI字形のロングキャストなどにも転用可能です。
*2019年4月発売予定

琵琶湖ガイドの名実共にトップクラスの奥村哲史プロ。 彼の代名詞的必殺技「こちょこちょ」はWSS66L、「ハネジャコ」はWSS70MLを以って更なる進化を遂げ、ゲストの皆様や一般のアングラーの皆様にとっても身近な武器となる。
↑奥村哲史プロ本人がWSS70ML、WSS66Lについて語っています。
<WSS 64ML>
6’4″ 2.7 – 11g. Lure 3 – 6lb(Fluoro) / #0.4-1(PE) Line価格 29,000円(税別)
投げる、操る、掛ける。シャッド&ミノージャークスペシャルスピン
シャッド単体、キャロライナリグ+シャッド、小型ミノーなどをジャーク、トゥイッチするための要素をすべて盛り込んだ、スペシャルモデル。
投げにくいルアーを快適にキャストできるスムースなベンドカーブ。PEライン、モノフィラライン共に対応するガイドセッティング。シャッドの挙動を把握し、じゃれつくようなバイトを絡め獲ることが出来る繊細さを持ちつつ、ブレの少ないティップ。
ハードジャークや繊細なトウィッチをひたすら繰り返すことが可能な操作性。軽さ、操作性、しなやかさ、粘り。
相反する要素を1本にまとめ上げたレジットデザインならではのロッドです。
*2019年5月発売予定

野尻湖の王子こと、林晃大プロ。名実共にトップのガイド出船日数を誇り、試合でもお立ち台常連の彼はゲストにプレゼントする釣果ももちろんトップクラス。彼の代名詞的必殺技は「キャロシャッド」。未だベールに包まれたこの技はド級の破壊力を持つものの非常にタックルセッティングにシビア。そんな彼がこの業を完璧な領域に持っていくために作ったロッドがWSS64MLです。
<WSC 64XH “Big Bait Finesse”>
6’4” 100g(3.5oz class) Lure 14-25lb. Line価格 32,500円(税別)
次の時代を切り開く「ビッグベイトフィネス」という考え方
リザーバーや野池などで最も多用される1~2オンスクラスのビッグベイト、スイムベイト、ビッグトップウォーターを快適に使うためにデザインされた、ショートレングステクニカルロッド。
6’4”というショートレングスに仕上げたことで、キャスト精度、操作性の高さを実現。短いながらもルアーの重みをしっかりと乗せる粘り、ダートさせる、首を振らせる、細かく動かすと言った誘いの動作をイージーにルアーへと伝えるシャープさを併せ持つブランクはアラミドレインフォースメントの賜物。
レンタルボートやフローターはもちろん、ヤブコギ上等、水路最高!なオカッパリまで、投げる、誘う、釣る!リアルビッグベイティング志向のアングラーにオススメのロッドです。
*2019年4月発売予定

最近人気のビッグベイトの自重は下記の通り。 ジョインテッドクロー178:2oz.class (約56g) タイニークラッシュ:2oz. class (約56g) ネコソギDSR:2oz. class(約56g) ブルシューターJr. :2oz. class(約56g) チビタレル:1.5oz. class (約43.5g) デカダッジ:2oz. class(約56g) アベンタクローラー:1.3oz. class (36.4g) そのほとんどが1.5~2oz.クラスであり、WSC65XXHで扱いやすい3~4oz.クラスよりも軽い、小さいサイズであることがわかります。つまり、このサイズのルアーを快適に扱えるロッドの開発は急務と言えるのです。 なぜ短いロッドなのか WSC65XXHのヒットの理由、それは他社にない6‘5“という短さがもたらす高いキャスト精度と操作性でした。実際のフィールドで多用されてるビッグベイト、ビッグトップが1.5~2oz.というサイズであることから、その釣りは更なる精度、繊細さが要求されているのは自明の理。短いロッドが長いロッドよりも操作性に優れていることは誰にも抗えない真理でなのです。
<WSC 75XH>
7‘5“ “Big Bait Special” 112g (4oz) Max. Lure 16 – 30lb. Line価格 35,000円(税別)
2019年にリリース予定のWSC64XHとは真逆の考えで作られた、レジットデザイン随一のロングビッグベイトロッド。
各フィールドで多用されるサイズである2~3ozクラスのビッグベイトを快適に扱うために開発されたスペシャルモデル。アラミド繊維で全身補強されたブランクはしなやかさと強靭さを併せ持ち、空気抵抗の大きなルアーをしっかりと飛ばし、マグナムクランクにも対応します。快適な巻き心地とバイトへの追従性、掛けたらバラさないスムースなベンドカーブ。ガッチリとリールを固定するリールシート、ダブルラッピングで配置されたダブルフットガイドなど、全てが専用設計された、Big Bait Specialです。
*絶賛発売中!
<2019SS ORIGINAL CAPS>
2019年の春夏はCAP2型をリリース。先ずはド定番のメッシュキャップ。
ネイビーを基調としたカモ柄で爽やかな雰囲気と3D立体刺繍のレジットデザイン正ロゴを正面に大きく配し高級感をもたせました。
誰もが似合う永遠の定番メッシュキャップです。
2型目は、復活の声が多かったワークキャップ。
今回はデニム地にインパクト強めのステッチを入れて少しカジュアルな味付けにしていますので、タウンユースにも違和感のないデザインとなっています。
正面に左にはさり気なくLDロゴを、後ろには力強いレジットデザインの正ロゴを配しています。
両型とも数量限定生産につき、全国のレジットデザイン販売店で予約をされた方が賢明なアイテムかもしれません。
その際は下の絵をプリントしてお店へご注文いただけるとスムースかと思います。
*両型とも4月発売予定です。


次は2019年の新商品を一つ一つもっと丁寧に掘り下げて行こうと思いますので
次回以降のブログも楽しみにしていてくださいね!