<バリバス>製品情報:TRD ネイティブトラウトロッド
2018.08.02
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

[モーリスグラファイトワークス]TRD ネイティブトラウトロッド
突き抜ける感性!! フォーミュラカー仕様の渓流グラスロッド
四半世紀にわたりトラウトロッドの設計製作に心血を注いできた作者が、集大成ともいえるネイティブトラウトモデルを世に送り出します。メインの素材はグラス。余分な装飾を削ぎ落とし、まるでボクサーが試合前に身体を極限まで絞り込んでいくような製法を突き詰めました。開発の中心[TRD-501FS]はフルグラス。本流絡みで活躍する[511FS]&パックロッドの[411FS-4]は、40Tカーボンを15~18%コンポジットしたハイブリッドグラスです。結果、モデル毎に卓越したパフォーマンスを発揮しつつ、まるでフォーミュラカーのごとく軽くシャープなグラスロッドが誕生しました。「これがグラスなの!?」と誰もがグラスロッドの概念を根底から覆されることになるでしょう。[SPECIAL EQUIPMENT]
■リトリーブ感度、振り抜けの瞬発力、トゥイッチ時の操作感、さらにミノーの飛距離をMAX値にまでアップさせるチタンフレームトルザイトリングガイドを完全装備。また、フレームのギラつきを最小限に抑えたステルス仕様のT-2トルザイトをいち早く採用。サイトフィッシングで警戒心が強いネイティブトラウトに違和感を与えない、万全なるガイドシステムです。
■新開発ウッド&スクリューシートを大胆に削ぎ落とし、カーボンメッシュパイプを段々に組み上げる唯一無二のグリップシステムを確立。グラス本来のベンドを活かしつつ、より軽快なキャスタビリティとロッドワークを可能にしました。
■無研磨無塗装に拘ったアンサンド グラス ブランクス。そのアンサンド面に設計者自らがマーク及びロゴ、スペックを純手書きします。(手書きはハンドライティングによるドローイングで製品の唯一無二性を具現化しています。そのため1本1本敢えて微妙にディテールが異なるように仕上げています。)
■Morris Graphite Works 刺繍ロゴ入りハードケースつき。(501FS:88cm、511FS:100cm、411FS-4:46cm)