<テイルウォーク>製品情報:FULLRANGE
2018.08.07
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

2018年春、あらたにバラエティ溢れる6アイテムが追加。
● C67M/SL
● C610MH
● C67XXH
● S61L/FSL
● S63L/SL
● S67M
ある者は、本場アメリカの空気を吸収し、流れ着いた日本を代表するビッグレイクを仕事場にビッグワンを追い求める。
ある者は、泥水の香りを嗅ぎ、競技を通じてその広い湖で魚とのタイミングを合わせることに喜びを感じる。
ある者は、クリアウォーターの難易度高いビッグバスをハードルアーで惑わすことに快感を覚える。
ある者は、よりイージーに…愉しく…バスフィッシングタックルが提案できないものか?と考える。
テイルウォークが贈るニュータックルFULLRANGE(フルレンジ)。
フルレンジというネーミングの通り、特筆すべきなのはそのレンジの広さ。
アイテムごとの汎用性も高く、その一本があらゆるルアーに対応できる幅を持ちあわせる。
一部のアイテムはより鋭利に。強靭に。スペシャルに。その端の埋めていく。
スーパーフィネスからヘビーゲームまでの幅広いパワーレンジを活かして欲しい。
気に入った同じモデルを二本、三本用意しラインやリールの組み換えで使い分けてほしい。
ビッグレイク・野池・河川・リザーバー・水質・カバーといったフィッシングシチュエーションを選ばず、あらゆるプレゼンテーション&メソッドに対応。
3年…いや5年でも使用できる不変的なタックルシステムであってほしい。
届かない…手が出ない…このフルレンジシリーズに死角は存在しない。
バスフィッシングのタックルは不変的なモノだということに気が付いた。
テイルウォークらしさの詰まったバスロッド…それがフルレンジ。
- 流行やトレンドに左右されない”適材適所”で採用されたブランクマテリアル。
- 高感度やスペック上の軽さばかりに拘らないバリエーション豊かなフィーリング。
- 一本一本が持つ汎用性の高さ、シリーズでタックルシステムを組むことによる圧倒的な総合力とパワーレンジ。
- ビッグバスの迫力あるダッシュに負けない破断強度。
- メソッド、使用ラインなどその釣りに応じたガイドセッティング。
- 一日中続くキャストにおいても違和感なくストレスを感じない軽量化と自然なロッドバランスと取り回しの良いグリップレングス。
- 過酷な状況に屈しない余計なモノを省いた耐久性優先かつ軽量化を狙うパーツチョイス&デザイン。
- 手軽に自分のロッドシステムを組んでいくことができる…無理のないプライス設定。