<スミス>新製品情報:ウォブリン
2017.06.05
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

ミノーライクなウォブリングアクションによる波動で魚を誘う
ウォブリン
中村豪氏監修。操作方法は極めて簡単、ただゆっくり巻くだけでその独特のフォルムによりミノーのようなウォブリングアクションで泳ぎます。
もちろん通常のゆっくりしたワンピッチ、スローピッチ、ロングフォール等でも水平方向にショートスライドし、その初動時に起こるウォブリング波動がアピール力をより増幅させ、根魚から青物・タチウオ・マダイ等様々な魚種を魅了する他に類を見ない新たな可能性を見出す新コンセプトのメタルジグです。
特徴
ウォブリン【WOBBLIN】の最大の特徴は、その名の通りミノーライクなウォブリングアクションです。横方向から斜め方向に引く、もしくは横から潮を受け、スピードがマッチすると激しくウォブリングします。スローな直線起動でのただ巻、私が提唱するスイミングジャークはウォブリン【WOBBLIN】の効果的なジャークの1例です。
ベイトが多く容易く捕食できている状況では激しくアクションしたり早いアクションではジグを選んでくれません。ゆっくりとした直線起動でも、棒引きアクションにならずフラフラとウォブリングしてくれたら、ボトムにベイトを押さえつけて捕食しているマダイや、ベイトだらけのエリアで捕食しまくってるシーバス、直線軌道でしか反応しないタチウオ、そして反応エリアの短い根魚には極めて強いジグになるはずです。
さらにベイトが薄いエリアでも、ボトムの狭いエリアで固定したベイトではなく、動くものをエサと認識して捕食している青物にもその波動は魅力的です。
ドテラ流しやスピニングタックルで思いっきり投げて斜め引きしたり、ラインが太くてラインスラッグが大きくなってしまっても、ジグ自体のアクション性がいいから使える幅が広がります。もちろんストップ&ゴーでカーブフォールを織り交ぜでも、リアクションバイトを誘います。
ところが、ジギングではどうしてもバーチカルになってしまうシーンも多く、スイミングジャークのみでは対応できません。また、スイミングジャークと他のジャークのコンビネーションやフォールでもしっかりと魅力あるアクションができてこそのジグにしたく、改良に改良を重ね現在の形状になりました。結果、通常のゆっくりしたワンピッチ、スローピッチ、ロングフォールでも水平方向にショートスライドしてくれます。横を向いているタイミングからのアクションし始めや縦から横を向いた瞬間に微妙なウォブリングも発動しているので、現時点までバーチカルでも他のジグにないヒット率をたたき出したことも数知れずです。また、ロングジャークからラインを投げ出すようにスラッグを与えてやると、一般的なジグはS字を描きながら沈み始めますが、ウォブリン【WOBBLIN】は横向きをキープしながら、一方方向へのバックスライドアクションを始めます。このタイミングで驚くほどのヒット率があることが判明してきました。放り投げたラインがポンッと止まるアタリをとってヒットにつなげる快感を味わいください。
いろんな可能性が未知数のジグです。いろんなシチュエーションでのいろんなジャークを試していただきたいジグです。
今後ともウォブリン【WOBBLIN】ご愛用のほど、よろしくお願いいたします。