<アブディール>新製品情報:ABSTRACT 2016
2016.07.19
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

ABSTRACT レギュラーリリースをして何年経過したのか、私の一番思い入れのあるルアーです。
当時は、今までにないものを作りたいという気持ちで様々なプロトルアーを作ってきました。ガツガツした気持ちで20代は悶々としてましたね。(笑)
ラウンド形状のフラットサイドのルアーは、当時あまり目にすることはなく平打ちアクションをさせられるルアーを作りたいという気持ちでこのような形になりました。
発売して間もない頃、友人がこのルアーを使ってボイルめがけて早引きの連続トゥイッチで釣った魚は鮮明に今でも覚えています。
リアルベイトの逃げる姿を上手く演出して、狙った通りに捕食してくれて見ていて嬉しい瞬間でした。
わかりやすいアクションなのですが、体高もあるので動きにひとくせあるところがこの「ABSTRACT」という名前の由来でもあります。
使い手次第でリアルなベイトを演出できる、私のいままで作った中でもかなり特殊なルアーになります。
それゆえに私もボックスにはいつも入れておきたくて、このルアーにしかできない動きを楽しんで使ってます。
ご注意いただきたいのが、テールの破損です。
ウッドルアー全てにおいて言えることですが、特に細身のABSTRACT、ロンバスなどは硬いところにぶつかると修復不可能な割れ方をする場合もあります。
キャスティング技術を磨いても、人間ミスをする生き物でもありますが(笑)大事に使っていただければ嬉しく思います。
そしてカラーですが新色にGP(グリッターパーチ)が加わりました。
背中はスケール、お腹はオレンジレッドでこのルアーにはベストマッチかなぁと勝手に思ってます。
他には定番のPGA、LOF
少し変わったMFも御座います。
ぜひこのルアーの癖のある楽しさをフィールドでご体感いただけたら幸いです。
それではよろしくお願い申し上げます。