<ヤマシタ>新製品情報:490 グロー
2016.09.06
CATEGORY カテゴリ
NEW POST 最新記事
- 『RYUGI』ブース情報
- 『HAL』ブース情報
- 『バレーヒル』限定販売品情報
- 【平谷湖フィッシングスポット】ブース情報
- 『SDGマリン/ミサイルベイツ』限定販売品情報
- 『RYUGI』ブース情報
- 『タナジグ』ブース情報
- 『RADSENSE』限定販売品情報
- 『DAIWA』ブース情報
- 『ZAPPU』限定販売品情報
- 『LINHA』ブース情報
- 『RAID JAPAN』ブース情報
- 『愛眼ストームライダー』限定販売品情報
- 『mode B』限定販売品情報
- 『CaptainSquid』限定販売品情報
- 『アングラーズシステム』限定販売品情報
- 『NISHINE LURE WORKS』限定販売品情報
- 『Dranckrazy』限定販売品情報
- 『パラドックス』限定販売品情報
- 『ヴァルケイン』限定販売品情報
CALENDAR カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

YAMASHITAの徹底的な生態研究に基づいた素材開発、生態波動論により生まれた、 イカが見やすい発光色「490 グロー」。
光量の少ない時、夕マズメ、朝マズメのプラ イムタイムにアングラーの第一投目の効果をより高めたいというという想いから「エギ王 Q LIVE サーチ 490 グロー」が生まれた。
多くのアングラーにその効果を支持され、さらに「490 グロー」を音の有無でローテーションしたい、
全体夜光が欲しいといったアングラーの声をカタチにするため、更に進化した発光パターンをエギ王 Q LIVE に搭載。
エギのカラーと下地テープでローテーションを組み立てるアングラーにワンポイントのアピール要素を提供する “スポット発光”、夜間、潮が濁った状況で最も際立つ発光パターン “全体発光”、光量が残るマヅメや曇天時に繊細な光の反射と浮き出す「490 グロー」の発光でアピールする “デザイン発光”、
この3タイプの発光パターン「光のローテーション」が加わり、エギングの可能性は更に広がる。